SSブログ

順調に更新しない日々 [それでもどっこい生きてます]

お暑うございます

ここ最近は相変わらず家の整理をしたり、ぼちぼちと仕事関連の打ち合わせに行ったりと、それなりにすごしています。

このブログだけじゃなく、Twitterの方もぐっとつぶやきが少なくなり、なんとなくネット離れ気味なんですが、はたして一時的なものなのか、それともこのまま疎遠になってしまうのか。

そろそろプログラマー的な仕事を本格的にはじめるので、パソコンの前にいることは増えそうではありますが。

ま、とりあえず生存報告でした〜。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

過去と今をつなげて考える:「戦前昭和の社会 1926-1945」 [それでもどっこい生きてます]

大正から戦前期に出版されたものや記録を通して、当時のヨノナカがどうだったのかを探る本。

以前から大正から戦前にかけてのヨノナカの状態や人々がどう感じて生きてきたのかは興味があるんですが、311の震災後、ますますその傾向は強くなっています。

それは「今」の情報で「今」を考えることの困難さから来ています。

地震、津波、原発、そしてそれらのことに対応して生きている人たち、そして自分のことを、リアルタイムに流れる情報だけでとらえることは無理だったのです。

この本は、当時の人たちが昭和恐慌、満州事変、515事件、226事件、そして日中戦争や日米戦争に入っていく中で、それらをどう認識し対応して生きてきたのか、ちょっとだけ身近に感じられる本だと思います。

90年ほど昔の人たちが、自分の生活を脅かす事件や社会問題に、この本の範囲でいえば19年間の長きにわたって直面しながら、どうやって生きてきたのか。

「今」を「今」だけを見ていると、よくわからなくなる。

それと同じく昔も、ひとつの点として把握しようとすると、よくわからなくなるな、そんな感じがした本でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

おみやげとか開業にまつわる調べものやら [それでもどっこい生きてます]

先週はアチコチうろうろし、おみやげをアレコレ物色。

今度の日曜日から北海道に帰省をすることになり、母と妹家族に向けてものです。

甥っ子がちょうど誕生日なので、リクエストに応じてレゴのセットを買ったんですが、おもちゃ屋さんでプレゼントを選ぶのは楽しいもんで、ついつい買いすぎてしまいました。子供に戻った気分ですな。わくわく。

帰省は1年半ぶり。

年末年始は「てのはし」ボランティア、3月末は震災のボランティアと、なかなか行けずに今となりました。

年一回ぐらいは母親に顔を見せたいとは思っているのですが、自分のやりたいことを優先させているので、なかなか。母すまぬ。

★ ★ ★

6月末で退職するにあたり、保険や年金、住民税などの手続きはやったことがあるので不安はないのですが、来年の確定申告で青色申告をしようかな?と思い立ち、あれこれ調べています。

青色申告は、個人事業主がその事業でのお金のやり取りを申告して、あれこれ税制面でのサービスを受けるものです。会社員でいうところの年末調整と似たものだと思います。

青色申告をするためには、まずは個人事業を立ち上げる手続きとして開業届などを税務署や役所に出す必要があるのと、毎年度のお金のやり取りの帳簿をつける必要があります。

んで、この帳簿、複式簿記で記載するのですが、市販の会計ソフトがWindows用が多くて、Macではどうしようかなー?といったところ。結構な値段しますしね。

うーむ。

なんとなく、自分でアプリを作ると面白いかなーとか思ったりしていますが、どうなりますか。まぁ、とりあえずはレシートや領収書をためつつ、どこかで会計士の方に相談かな?と思っています。

幸いにして、情報処理の専門学校に通っていたときに日商簿記の3級はとっているので、簿記についての最低限の知識はあります。I先生ありがとう!

フリーランスになるにあたり「株式会社を作れば?」という意見もよくもらいますが、まずは自分ひとり「失敗する権利」を行使しながら、アレコレ経験してみようかと思っております。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

JASAG2011春期大会 [それでもどっこい生きてます]

6月になりましたが、相変わらずぶらぶらしております。

知人にあったり、本を読んだり、ご飯つくったり、収納探したり、ゆったりペースで過ごしております。

そんな中、先週末は【JASAG】の春期大会に行ってきました。

去年は仕事が忙しかったことと、ややJASAG自体に興味が薄れたこともあって大会には行っていなかったのですが、以前お世話になった方にご挨拶したかったのでいそいそ出かけていったのでした。

久々の学会では、ビジネスとの世界の違いをまた感じられて、とても刺激になりました。

特に東京工業大学の出口弘さんの話が面白く刺激的だったので、著書を買ってみました・・・ただ、分厚い!字が細かい!読めるかしらん。



過去関連リンク:
【2006/11/13:バッグ忘れてきた(JASAG2006秋季大会レポ?)】
【2006/11/20:JASAG2006秋季大会のニュース】
【2006/11/24:「防災ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション―クロスロードへの招待」矢守克也・網代剛・吉川肇子】
【2006/11/24:「はじめて学ぶヴィゴツキー心理学―その生き方と子ども研究」明神もと子編著 】
【2006/12/9:「子どもの想像力と創造」ヴィゴツキー】
【2007/2/28:「シリアスゲーム―教育・社会に役立つデジタルゲーム」藤本徹 】
【2007/5/28:JASAG2007春季大会】
【2007/10/28:JASAG2007秋季大会】
【2008/6/1:JASAG2008春大会、1983イベント、そしてフライドキチン(骨なし)】

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。