SSブログ

国民健康保険の所得割 [フリーランスエンジニア]

先日、国民健康保険の収入に応じた加算分(所得割)の通知がきました。

・・・んー、高い。

去年の収入に応じた金額なので高いのは当たり前なのですが、毎月結構な額が持っていかれます。
年金みたいに、まとめて払ってオトクみたいなのがあればうれしいのですが。

★ ★ ★

引き続き英語のトレーニングは続けていてるのですが、音読のリピート練習中に体が空いてることに気がついてストレッチ&筋トレを追加してみました。なかなか良い感じ。

★ ★ ★

今日で8月も終わり。

ブログが淡白なことからも分かるかも知れませんが、iOSの開発が忙しくなっています。はひ〜。

なんとか乗り切っていきたいところですが〜。

という訳で、ちょっと更新頻度が落ちるかも知れません!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

基礎からのiOSSDKと朝顔と英語 [それでもどっこい生きてます]

寒かったり、暑かったりしておりますねー。

私は相変わらず英語の勉強を続けつつ、買ってあった
著者 : 鶴薗賢吾
ソフトバンククリエイティブ
発売日 : 2010-10-09

を読み&手を動かしながら、改めてiOSの基礎を勉強しました。

他にもObjective-Cの本やら、iOS関連の本を4冊持っているのですが、基礎部分としてはこの本が一番理解しやすい構成に感じました。プログラムの基礎知識が必要ですが、Objective-C,XCode,InterfaceBuilderとiOSで必要な部分が広く網羅されていて、かつ文章や説明が丁寧なのが好印象。
あと余計な絵とか解説がないシンプルさも自分好みでした。

もちろん、iOSはすでに広大なOSになっていますし、すべてを網羅する、とか、自分の興味のあることがすべて載っている、なんてことは期待できませんが、それでも、操作などを一通り覚えるには、良い本だと思いました。プログラマーでiOSを始める人の一冊目におすすめです。実際にコードを入力したりリソースを組み立てたりして読み進めると楽しいかも。

★ ★ ★

朝顔さんが著しく成長しております。

一週間前:

昨日:


この朝顔は一時期そだたないかなーと思ったほど成長が遅かったのですが、ここにきて生き生きしております。はたして花は咲くでしょうか。

★ ★ ★

英語です。続けてます。はい。

【NHK語学番組:基礎英語2】のストリーミングにそってテキストを使いながら音読の練習。会話部分を20回リピートするのを基本としつつ、他のセクションも番組にそってこなす、あとは別な日に復習で音読を10回づつやっているので、音読の回数だけでいえば計40回です。

これで一日に1時間30分ぐらいかかります。

この番組の音声の速度だと難しい発音や長い文章は20回やって、だいたいリピートできる、という感じです。苦手な単語はあるものの、うまく言えるようになったと感じられたときは、うれしいもんですね。

それに加えて、NHKの基礎英語は週5回の番組ということもあり、土日用に以下の本も先週から始めて見ました。


しかし!

ぜんぜん、言えない!!!

文法を勉強する本だからなのか、一つ一つの文章は長くなくて、それは気に入っているのですが、速度が基礎英語2に比べてはやいことと、発音や言い回しが難しい文章がおりまぜられていて、言えない文章は、「I will aefebagaea gaga」みたいになります。自分で笑えます。楽しい。

たとえば、
"Just take a look at these latest sales figures."
"Don't be late for your appointment with the dentist."
とか、一見簡単に見える文章でも笑っちゃうほど言えません。

それでも「あれ?ここで区切ればいいのかな?」とか「イントネーションを丁寧に聞き取ると言えるようになるときがあるな」とか「atとかtheとかandとかを一旦忘れて飛ばし読みしてみて、リズムをつかんでから、それらの語をいれてみる」とか、試行錯誤しているとなんとなく近い発音で読めるようになったりします。

この音の捕まえ方を自分の耳と口で見つけるのが面白い。

この本は、「"hat on"だと"ハタン"みたいに音が繋がります」とか、実際の単語の発音だけではなくて、音と音のつながりの変化も載っているのが、とても参考になります。単語の発音だけがんばっても、文章を同じ様に読めるようにならないってことは、やってみてよくわかりました。

あと、その他にもこの本で自分が気に入っているのは、、、

1.見開き2ページで1つのセクションになっているので、全体としてすっきりして読みやすいこと
2.助長な文法の解説はなく簡単な説明だけがあること
3.一つの文法に6つの音声付き例題があること

という感じでしょうか。

私は単純な暗記はできないタイプですし、長い解説はそれだけで眠くなっちゃうのでこの本を選んでみました。

なかなかうまくいかないし時間がかかりそうですが、面白いです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国民年金を納めてきました [フリーランスエンジニア]

会社を辞め、今まで会社から国や地方自治体に納めていたものを自分で払うことになったわけですが、国民健康保険(まだ基礎分だけ。収入に応じた分は後で通知がくるらしい)、住民税(前年分)と払ってきて、昨日、国民年金の振り込み用紙が届きました。

チラシによると、23年4月〜24年3月分の月額保険料は15,020円とのこと。年額に直すと180,240円です。

ただし、6ヶ月まとめて払う、1年まとめて払う、という様に前納すれば割引があり、口座振替にするとさらにオトク、というシステムになってます。

私の場合、4月〜6月分は会社から厚生年金として払い込み済みなので、残りの7月〜3月分の振込が必要になりますが、一番お安くなる、7月分を単体払い+8月分〜3月分を前納で払う、というやつにしました。1,360円オトクになりました。

まとめてお金が必要になるので貯蓄があるときでないとできないのが痛いところではありますが。

ちなみに1年分前納かつ口座振替にすれば、今年度の場合であれば3,780円のオトクになります。

★ ★ ★

毎年「ねんきん定期便」が来てますが、私の場合は21年ちょい納めているので、あと4年ぐらいで給付の条件である、300ヵ月分(25年)をクリアするようです。65歳(?)になった時に年金のシステムが維持されていることを祈ります。

ちなみに、国民年金は収入の状態によって免除を受けることができます。

【社会保険庁:国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予】

単に払わないだけだと「未納」扱いになって、300ヶ月の受給条件を満たせなくなったり、将来受け取れる年金額が減ったりしますから、年金を払うことが厳しくなった場合、免除を受けられるかどうか調べてみるのが良いと思います。全額免除だけではなく、4分の1納付、2分の1納付、4分の3納付など、収入の状態によって色々な控除があります。

ちなみに私には未納期間が1月だけあります。

30歳の時、二つ目の会社を辞めて5ヶ月間、家でネットゲームざんまいな生活をおくっていたころのもので、多分、振込がめんどくさかったんだと思います。あの頃は、前職での色々なダメージを引きずっていましたから、逆にそれ以外の4ヶ月分の年金を納めていた自分はがんばっていたなぁとも思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

草系として生きる [それでもどっこい生きてます]

日々、「NHK基礎英語2(中学2年レベル)」をやり、iOSの開発をやったりやらなかったり、ご飯をたべたり、散歩したり、おやつを作ったりしています。

締め切りがあるiOSの開発がなかなか軌道に乗らず焦りもありますが、まぁ「順調に苦労している」というところでしょうか。
英語も時間がかかることがはっきり分かったので、せっかく始めた気持ちを大切にしつつ、焦ってつぶれてしなわないように気をつけたいと思っています。



「草食系」って言い方がさらに進んだ「草系」という言い方を最近みて、最近の自分みたいだな、と思ったりしました。

仕事に必死だった時期には忘れていましたが、小さいときから植物好きでしたしね。

ま、そんな感じで、日々をおくっております。

毎日暑いので、みなさん体調など崩されませんように〜。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「NHK基礎英語2」と英語トレーニングのサイト2つ [フリーランスエンジニア]

先週は買った「NHK基礎英語2」のテキストとストリーミングを使って、5日分のレッスンをやってみました。

iOS開発との時間配分がうまくできなくて、一日で5日分x2をやったのでかなり疲れましたが、家でやっていると周りを気にせず声を出せるのは良いです。

そんな中、今日は【20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ】というサイトをTwitter経由で知り、ずっと読んでいました。iOS開発も英語トレーニングもそっちのけで!だって内容が濃いんですもの。

さらにその中で紹介されていた【英語上達完全マップ】も読んだので、今まさに21時です、みたいなことになっています。おほほ。

表紙に見覚えがあるので【英語上達完全マップ】は買った気がするんですが、残念ながら本棚にはありませんでした。売っちゃったんでしょうか。

先月から独学で無理矢理初めて、テキストが必要なことに気づいて「NHK基礎英語2」と「英語5分間トレーニング」を買いましたが、この2つのサイトを読んでさらにトレーニング方法の大切さを感じました。

詳しくはサイトを読んでもらいたいのですが、とにかく時間をかけただけ上達するからあきらめないで続けることは大切で、途中で迷わない為にもトレーニングの方法論は重要なんだな、と思いました。

すぐ結果がでないことをやみくもに続けるのは、かなりしんどいですからね。

ただ、私の場合は「やらされ感」に過剰反応してしまうので、うまく自分を乗せる為にもいきなり方法論から入るのはダメなのかなぁ、と思ったりしています。必要性はかなり強く感じているので、じょじょにうまく取り込めれば良いのですが。

まぁ20歳ならぬ「40歳を過ぎてから英語を〜」となる訳なので、焦らず粘ってやりたいと思います。英語を使って1つやってみたいこともありますからね。

あと二つのサイトを読んだ副作用として、日本語のブログをちゃんとかいて文章力つけたいなとも思いました。英語に限らず、日本語も読んだ量書いた量に依存しますからね。

しかし、一日24時間をどう配分するかが切実になってきました。人生これから、です!

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

夏、「天使は瞳を閉じて」と「人生ここにあり!」 [それでもどっこい生きてます]

また暑さがぶり返してきましたね。
セミも鳴き始め、めっきり夏らしい感じです。

そんな中、ひさびさにお芝居と映画を観てきました。

お芝居は「天使は瞳を閉じて」。



鴻上尚史さん主催の【虚構の劇団】、第七回公演です。
前回の講演は都合が悪くなってみれなかったので、やや久々です。

「天使は瞳を閉じて」は何度か再演されていて、鴻上さんのお芝居の中でもよく知られた作品だと思うのですが、今まで観る機会がありませんでした。
毎回、細かい内容は忘れてしまうので、こうやって感想をかくときにはどうしたもんか、と思うのですが、見終わって数日たっても「観てよかったな」と思っています。

それは、

有名になりたい、でも有名になるってどういうこと?
自分がやりたいって言ってることって、本当に自分のやりたいこと?

・・・そんな、登場人物一人一人が抱える細かくても大事なことが、今の自分と共振する部分があるからなんだと思います。

そういう細かい共振を感じることが、私にとっては鴻上さんのお芝居を見に行く理由です。

今回は、フリーランスになったことで持っている不安や期待や希望について考えさせられましたし、「グリーンシアター」の裏手にある南池袋公園で行っていたホームレス支援の活動のことも考えました。

ま、相変わらずギャグも多くて、ずいぶん笑ったりしたんですが。

ただ、仕事を含めた東京での生活をサバイブしていく中で、いろいろ大変なことがあってもなんとか生き延びてこられた理由のひとつに、間違いなく鴻上さんのお芝居の存在があって、それは20年たった今でも変わっていないんだなぁと、見終わった今思います。

虚構の劇団とは別に鴻上さんが主催している第三舞台について鴻上さんは、『第三舞台は変わらない。そして、変わり続ける。』といっています。

鴻上さんと並走した20年。だから、自分も変わらないし、変わり続けてるんだな、と思う訳です。

★ ★ ★

もひとつは映画を。

「人生、ここにあり!」(予告編)


【公式サイト:人生、ここにあり!】

イタリアの映画なんですが、精神障がいを抱えた人たちの生きるドタバタをとらえた映画です。
人に勧められて観たのですが、想像以上に面白く、そして胸にせまる映画でした。

興味があるかたぜひどうぞ。

少なくとも8月26日まではシネスイッチ銀座でやっています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

経費の記録(再投稿) [フリーランスエンジニア]

開業届を出してから、ほぼ一ヶ月が経ちました。

・・・という訳で、来年の確定申告に向け、先月分の経費の記録を付けてみました。



見た目通り領収書は少ないのですが、打ち合わせなどの交通費の記録をプリントアウトしたSuicaの履歴と照らし合わせたり、クレジットカードで買ったiPhone/iPadアプリの記録との照らし合わせが面倒でした。

実際のところどこまで記録が必要なのか、一度確定申告をしてみないと分からない部分も多いのですが、あとで調べるのが面倒そうなところを毎月記録する、という方針にしています。

開業届では、現金出納帳、経費帳、預金出納帳、総勘定元帳を付けます、という部分に丸をしたので、今回まとめている経費帳や先月作った事業用の通帳を元にしながら、最終的にはこれら4つの帳簿をつくることになると思われますが、なるべく手間数をかけずに最低限の労力で行きたいもんです。

そういえば、これとは別に生活費を把握すべく家計簿っぽいものも付けているのですが、自分の収支を把握するってのは、漠然としている自分のお金の使い方が分かって、なかなか興味深いもんです。

外食がすごく高く感じられてしまうとか。うむ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

iOS開発と英語トレーニング [フリーランスエンジニア]

最近は、もくもくとiOS開発用マニュアルを読みながら、BBC radioを付けっぱなしにしております。

攻略したiOSのマニュアルは以下。

iOS Technology Overview
iOS Development Guide
iOS Application Programming Guide
Xcode Fetures Overview
Xcode Workflow Tutorial
Your First iOS Application
Memory Usage Performance Guidelines

理解度は60%ぐらいかと思いますが、とりあえず続けてる自分をほめたいところです。ぱちぱち。

基本の流れは、分からない単語を【地球人ネットワークを創るアルク】の英辞朗 on the WEB Pro(有料。Google Chromeアプリ版でやってます)で意味をしらべ、同時に音声もチェック、自分もまねする、みたいなサイクルでやっております。

多少慣れてきて楽しいのですが、このやり方はとにかく時間がかかるので、あとはEvent Handling GuideとView関連のGuideを読んだらマニュアル読みトレーニングからは一旦撤退して、必要な部分を随時読んでいく方法に変更予定です。

ちなみに、英辞朗 on the WEB Proはお金がかかりますが、単語の音声が聞けるので使ってます。

★ ★ ★

そんなマニュアル読みトレーニングとは別に宮沢賢治の英訳本を図書館から借りてきました。



ただ、こっちはあまり進まず、理解度30%みたいな感じです。

移動中などパソコンから離れて読むことが多く、安定して訳を調べられないので飛ばし読みが増えているのが主な原因なんですが、マニュアルと違い色々な言い回しが出てくるので、そこも難しいのかも知れません。

どうしたもんかと思いながら、ややあきらめかけてたんですが、たまたま行った【国立西洋美術館:大英博物館 古代ギリシャ展】の展示で、日本語と英語の並記されてるのを両方読んでみて、「楽しいな〜、そっか日本語と一緒に読めば楽なのね〜」と気づき、ためしに「虔十公園林」を【青空文庫】の原文を見ながら読んだら、あらラクチン、あら楽しい、となりました。

なんか、そういう読み方ってトレーニングとして良くないのかなーと思い込みがあって避けてたんですが、続かなければ意味がないし、もっと楽をしようと思った次第です。うん。

あ、英語で読む「虔十公園林」も良い作品でした。うん。

★ ★ ★

・・・と、まぁ、それらのことを我流で2週間ほどやってみて、我流は我流で好きだし楽しいんですが(人からあれこれ言われるの嫌いなので)、平行して基礎力を付けた方が楽しく続けられそうかなーと思い立ち、NHKラジオの語学番組をやってみることにしました。



今週から始めるのは以下の2つ。

【NHK語学番組:基礎英語2】
【NHK語学番組:英語5分トレーニング】

基礎英語2(中学二年生レベル)が15分、もう一つはタイトルから分かるように5分。計20分。テキストはそれぞれ380円也。
この辺の番組は前の週の分だけストリーミングで聞けるので、手間もかからず良いかな、と思って選びました。

さてさて、そんな英語トレーニング生活ですが、ここまでやる気になったのは人生で初めてなので、うまく自分を乗せながら続けたいと思っております。おほほ。

今の理解力でも、面白い表現とか見つけると楽しいです。

もし橋本治みたいな人が書いた文章を英語で読めるしたら、さらに楽しいのかもしれません〜。誰かいないですかねー?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。