SSブログ

雇用保険受給の手続きと公共職業訓練 [いま、ここ、わたし]

会社を辞めてから、地元のハローワークに二度行きました。

一度目は雇用保険受給の手続きの為、二度目は「職業講習会」というものに出席するため。

「職業講習会」では、ハローワークの使い方の大枠の説明や、現状の雇用状況などの説明がありましたが、東京都の求人数は、その日の時点で正規雇用、パートタイム含めて24万件とのこと。この数字をどう取れば良いのかはよくわからない、というのが正直なところです。

いくつかチラシをもらったのですが、職業訓練や就職支援セミナーなど、普通のものに混じって、就職活動に伴うストレスに対処するための「メンタルサポート講座」のチラシが入っていて、今の現状を反映しているのだろうな、と思ったりしました。

あと、最近(前から?)は、再就職手当というのがあるんですね。

失業給付の残日数がある状態で「就職」が決まれば、一定の割合の手当がでるとのこと。
こちらは早期の再就職への動機づけの仕組みだと思うのですが、なるほどと思いました。

この「就職」という条件の中に、会社設立や個人事業主での開業も含まれていて(ただしいくつか条件があるっぽいです)、こちらも現状を反映してるんだろうな、と思ったり。

★ ★ ★

全体の説明が終わり解散になったので、気になってた職業訓練セミナー、というやつの申し込みに窓口へ。

セミナーの申し込みだけして帰りたかったのですが、職員の人が熱意があるのか、暇なのか、まぁまぁ座って話しましょう的な流れになってしまい、やや困惑しながら個別相談モードへ。

一通りの職業訓練の全体の仕組みの説明と、個々の訓練の内容、という感じの話だったのですが、担当の方が元SEをされていた方で、思いの外、話が盛り上がってしまい、意外にもよかったです。

公共職業訓練を受けると、雇用保険の給付制限(自己都合退職のときの3ヶ月しばり)が解除されたり、受講中は雇用保険給付が延長される、受講手当が支給される、というのは知らなかったので、ふむふむと聞いておりました。

ただ、職業訓練の有効性については、自分の47歳という年齢や経験からしても、特にプログラミングに関することであれば、あまり得るものはないのでは、という話に。

まぁ、そうですよね〜、といったところ。

その中でも可能性があるとしたら、linuxのエンジニア(主にデータセンターの保守業務)で、トレーニングを受けた後であれば、孫請けなどではない元請けの良い就職口は紹介できますよ、とは言われました。給与は高くない(20万前後)が、その分、仕事はキツくはない、ということのようです。

サーバー警備員、みたいな業務なんでしょうかね。やってみないと分かりませんが。

いくつか見せてもらったトレーニング内容の中に、意外にもゲーム開発のトレーニング(公共職業訓練ではなく、求職者支援訓練の枠でしたが)があり、軽く説明を受けたのですが、「半年かけて、ふわっとした、じゃんけんゲームを作る感じで、トレーナーの質もあまり高くないし、就職につながるものは身につかないと思います」と、元SEの視点も交えたぶっちゃけ話をされて、分かっていながらも、やっぱりそうか、と残念な気持ちに浸ったりしました。うむむ。

★ ★ ★

もらった「雇用保険受給資格者のしおり」によると、「雇用保険説明会」と「初回の認定日」が直近の予定になる模様。さてさてどーなりますか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。