SSブログ

才能とは夢を見続けられる能力のことである [それでもどっこい生きてます]

こんにちわ。

「才能とは夢を見続けられる能力のことである」、これは鴻上尚史さんのコトバです。
このコトバを見た時(20代前半)は、このことを能動的な能力のことだと理解していました。ただ、最近は受動的な能力という意味で言っていたのだろうか?と思う様になりました。
「(みずから)夢を見続けられる」のではなく、「(おのずから)夢を見続けられる」ということです。さらに一歩進むと、人からは「夢を見続けられる」人と見られても、本人としては「(いやおうなく)夢を見続けさせられている」になるのかも知れません。

今読んでいる本は、古代中国、江戸、明治など、色々な時代に生きながら、自分からの行為としての「自ら(みずから)」と、大いなるものから受けるものとしての「自ずから(おのずから)」について、自分の問題として考え続けた人たちについて取り上げています。

まさに「古今東西、むむむ本」です。

先日の日記で書いた人以外に、国木田独歩が出てきました。この人の作品は読んだことないのですが(小学校で読んだかも...?)、なかなかわたしにとっては興味深い人のようです。
今度、文庫本をあさってみたいと思います。

半分ほど読んだのですが、この本はかなりアタリでした。今の自分にぴったりです。内田樹は「本を読むのはなく、本が読む。本から自分を呼ぶ時がある」といっていますが、そのコトバにふさわしい本です。

この本を読んでいて思うのは、むか~しから色々な人が悩んで考えてきたことを、自分もまた悩んで考えている、その点、何百年経っても何も変わりもない、ということです。何か不思議なような、当然なような、微妙な思いですね。

では、また!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。